資産運用にチャレンジしたいと考えてはいるものの、「何に投資していいのかわからない。失敗したくない。」との思いから、なかなか踏み出せない状況に陥っていませんか。
自分でも簡単に調べているとは思いますが、最終的に「雑誌にも載っていたし、儲かりそうだから」といった理由では絶対に投資しないでください。自分で考えない人にとって資産運用はギャンブルも同然です。
しかし、プロの考えを学び、十分な知見と投資方針をもって臨めば、仕事や私生活とも両立でき、きっと長期的に満足いく利益を得られることでしょう。
ここでは資産運用のプロのブログを紹介し、資産運用に対する考え方や情報収集の方法、自分にあった資産運用方法を見つけるお手伝いをいたします。
資産運用がギャンブルにならないように、プロのブログからしっかりと学びましょう。
不動産投資体験談
1.有名投資家人気ブログ 5選
投資・経済に精通されている方でその実績から読者も多いブログをご紹介します。投資方針、考え方など、勉強になることが多いので日々の読み物としてもオススメです。
①ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~
ウォーレン・バフェット氏の研究家である個人投資家の東条雅彦氏によるブログ。投資の神様と言われるウォーレン・バフェット氏の投資の行動原理や考え方に関する読み物や、株式投資のヒントとなる記事が充実。会社員時代から投資を始め、現在は投資会社を設立しています。実践の参考になる記事は、その内容に応じて「初級」「中級」「上級」とレベルに合わせた表現で書かれているので、とてもわかりやすくなっています。
<オススメ記事>
ファンドマネージャーを経て、現在は経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、コンサル会社の代表などを務める山崎元氏の公式ブログ。このブログの他にも多くの投資系メディアで執筆しており、あらゆる資産運用方法・経済情報に対しての見解は非常に勉強になります。
<オススメ記事>
CFP/1級ファイナンシャルプランニング技能士。 インデックス投資アドバイザーとして会社を設立し、ポートフォリオの相談は開業以来1000名を超えます。「シンプル投資」をモットーにインデックス投資の専門家としても、多くの投資メディアに取り上げられており著書も多数出版。ブログではインデックス・ETFの話題を中心に、生活にフォーカスした投資の考え方などにも記述されています。
<オススメ記事>
資産デザイン研究所代表の内藤忍氏の公式ブログです。金融資産のみならず、不動産に代表される実物資産を組み合わせた運用についてわかりやすく語られています。日々のニュースから資産運用を考えるヒントを示唆。人生を豊かに変えていくためにお金の見方を変え、資産運用をもっと身近に感じられようになるブログです。
<オススメ記事>
インデックスファンド・ETFを中心とした、個人投資家のインデックス投資実践記です。証券会社の比較一覧がページに掲載され、資産運用に関する情報収集の仕方など、身の回りで起きやすい質問や不安を解決してくれます。またファンドの比較表もあり、初心者でも分かりやすい内容です。
<オススメ記事>
2.参考になる個人投資家ブログ 5選
私生活・仕事・資産運用を両立されている生活が垣間見える個人ブログです。実績や学んだこと、失敗談を綴っていたりと、トライ&エラーの体験を垣間見える記事は、これから資産運用を始める方にとって有益な情報となるでしょう。
30代前半の既婚サラリーマンが投資信託について書いているブログ。自身の投資方針書なるものを作成しており、投資方針が非常に分かりやすく、初心者でも真似しやすいです。
20代後半、東京在住の男性が、投資信託、不動産投資と幅広く資産運用を始めた結果を現在進行形で書き綴るブログです。細かい銘柄の内容というよりも、資産運用を始める姿勢や、資産運用のメリットなどが分かりやすく書かれていて、読むと資産運用への意欲が湧いてくるようなブログです。
資産運用の全くの素人だったブログ主さんが株式投資に挑戦し、自身の損失を出した経験も踏まえながら、堅実な投資法を実践、紹介されているブログです。基本的には平日17時に更新されているため、最新の動向がチェックしやすくなっています。
株主優待を使うのが大好きなブログ主さんが、株主優待の内容を紹介しつつ、実際に自分で優待を使ってきた感想などを書いているブログです。数百社の株を保有されており、毎日異なる銘柄の優待の話が出てきますが、きちんと考えて投資されているので、株主優待で楽しみたい方には大変勉強になるブログです。
女性投資家のブログ。ファッション感覚で株を運用するライフスタイルを覗くことができるので、株式投資へのハードルを低くしてくれます。世間の動向を受けて今後の株の流れについても語っています。しかし用語の説明などはないので、すんなり読めるように自分でも勉強しなくてはいけないと思わせられるブログです。
3.まとめ
いかがだったでしょうか、資産運用を始めたら、利益だけではなく損を被ることもあるでしょう。しかし、今回紹介した方々のように、日々学び、自分の投資方針を確立させ、私生活に支障を来さないよう資産運用を行うことで、長期的に利益を得られることでしょう。
コメント